本ページはプロモーションが含まれています
はじめに
スライムといえば絵の具などの着色料を入れて好みの色にするのが普通です。
しかし、透き通った透明なクリアスライムを作るのもまた面白いですよ。
そこで、今回は透明なクリアスライムの作り方を紹介します。
Sponsored Links
クリアスライムの作り方と手順
【用意する材料】
- ホウ砂
- 洗濯のり
- 水
- 容器やかき混ぜ棒
- フタ付き容器
【作り方の手順】
- 容器に水100ccと洗濯のり100ccを入れてかき混ぜる。
- 別の容器に水50ccにホウ砂5gを溶かしてホウ砂水溶液を作る。
- ホウ砂水溶液を最初の容器に入れて混ぜる。
- よくかき混ぜたらスライムが出来上がる。
(この時のスライムは気泡が入っていて透き通った透明ではありません。) - フタ付きの容器にスライムを入れて、1~2日触らずに放置する。
- 十分に時間が経ったらスライムが透明になり、クリアスライムの出来上がり。
クリアスライムを作る時のポイント
- ホウ砂が解けずに残った場合は、残ったホウ砂が入らないようにする。
- 透明になる前には素手で触らないようにする。
- なるべくゴミやホコリが入らないようにする。
クリアスライムを作る時の注意点
- ホウ砂の取り扱いに注意する。(目や口、傷口に入らないようにする。)
- フタ付きの容器に入れた後は、出来上がるまで触らないようにする。
Sponsored Links
まとめ
今回は透き通った透明のクリアスライムの作り方を紹介しました。
クリアスライムは普通のスライムの作り方とほぼ同じですが、時間をおいて気泡を抜くという作業が必要になります。
そのため、1日か2日間待つ必要があることに注意しましょう。
Sponsored Links