ノー・カードの概要
カードを他のプレイヤーに請求して、同じ数字のカードを4枚集めていくトランプゲームです。誰がどのカードを持っている分からないので、最初はカンがたよりになります。
ノー・カードのルール
※ジョーカーを除く52枚を使用します。
※ゲームの性質上3人以上のプレイヤーが必要です。
ゲームの目的
ノー・カードでは、他のプレイヤーからカードを請求して、同じ数字のカードを4枚集めていくことが目的になります。
カードを均等に配る
カードをよくシャッフルした後、プライヤー全員に均等に配り、各々の手札とする。
同じ数字のカードが4枚あれば出す
手札の中に同じ数字のカードが4枚そろっていれば、それをすべて自分の前に出しておく。
カードを請求する
誰からはじめるかを決めたら、その人から誰かに欲しいカード1枚を請求する。(誰が欲しいカードを持っているかを予想する。)
請求されたカードを持っていれば渡す
カードを請求された人は、請求されたカードを持っていれば、請求した人にそのカードを渡します。
また、請求した人は他の欲しいカードを誰かに請求することができます。
請求されたカードを持っていなければ「ノー・カード」
カードを請求された人は、請求されたカードを持っていなければ「ノー・カード」とコールする。
「ノー・カード」とコールした人は、カードを誰かに請求することができる。
勝敗の決め方
上記のようにゲームを進めていき、同じ数字のカードが4枚そろったらすぐに自分の前に出していきます。
そして、全員の手札がなくなったら、ゲーム終了です。
ゲーム終了時により多く同じ数字のカード4枚をそろえた人の勝ちとなります。
・カンと記憶力を試したい人
ノー・カードのいろいろなルール
ノー・カードのいろいろなルールを紹介します。
(オリジナルのルールを含む場合もあります。)