本ページはプロモーションが含まれています

一休さんの概要

一休さん(トランプゲーム)

カードを円状に並べて、1枚ずつ順番にめくっていく。めくったカードが「1」「9」「3」のどれかだった場合、素早く全員で取りに行く。1番早くカードに触った人が手札にすることができ、ゲーム終了時に手札が1番多かった人が勝ち。

Sponsored Links

一休さんのルール

POINT1

カードを円形に並べる

一休さんのルール_01
カードをよくシャッフルしたら、裏向きして円形状に置く。
(面倒な場合は山札にして置いてもよい。)

POINT2

円形状に置いたカードから1枚めくる

一休さんのルール_02
親を決めて順番に円形状に置いたからカードを1枚めくる。
めくったカードは円の中央に表向きに置く。
この時「一休さん」という掛け声を出し、言い終わるタイミングで置くと良い。

POINT3

「A」「9」「3」のカードが出たら取る

一休さんのルール_03
POINT2で中央に出したカードが「A」「9」「3」のどれかだった場合、プレーヤー全員がそのカードを取れる。
(カードを出した人は一度手を引っ込めるか、取れないというルールにした方が良い。)
この時、1番早くカードを触った人が中央にたまったカードを全てもらうことができる。

POINT4

お手つきは1回休み

一休さんのルール_04
中央に出したカードが「A」「9」「3」以外だったのにもかかわらず、カードを触ってしまった人は「お手つき」になる。
「お手つき」をしてしまった人は1回休みとなる。

POINT5

勝敗の決め方

一休さんのルール_05
円形状に置いたカードがなくなったらゲーム終了。
ゲーム終了時にカードを1番多く取った人が勝ちとなる。

こんな人にオススメ
・反射神経を試したい人
・集中力を高めたい人
・みんなでワイワイ盛り上がりたいとき

Sponsored Links

一休さんのいろいろなルール

一休さんのいろいろなルールを紹介します。

「遅い人が負け」ルール
中央に置いたカードを取るのが1番遅かった人がカードを取っていき、ゲーム終了時にカードが1番多かった人が負け。(お手つきをした人も同様にカードを取る)

「七五三」ルール
中央に置いたカードが「7」「5」「3」の時に取る。

「掛け声自由」ルール
取るカードの数字を自由に決められるルール。例えば、「1」「8」「4」という掛け声を出したら、「1」「8」「4」を取りに行く。
語呂合わせで「イヤヨ(184)」のように掛け声を出すと、難易度が上がって面白い。

Sponsored Links